日本人は体質的にお酒が飲めない人の割合が多い民族です。
僕自身、あまりお酒を飲める方では無いということと、飲んだとしても次の日にだいぶ残ってしまうんですよね。
だから積極的にお酒を飲むことは無いのですが、どうしても付き合いなどで飲まないといけないときもあるかと思います。
お酒のお供としては、ウコン系の飲料が有名ですが、僕は【スパリブ】というサプリメントを愛用していて、この商品が個人的にはとても良かったので紹介します!
スパリブ(SUPALIV)とは
参考:TIMA
スパリブとは8種類の天然成分の黄金比率で配合し、特許取得したドクターズサプリメントです。
パッケージはとてもスタイリッシュですが、なんのサプリメントかパッと見分からないので少し怪しさもありますよね(笑)
スパリブの効果
まず初めにスパリブの効果ですが公式サイトには
スパリブ(SUPALIV)はアルコール代謝を和らげる、及びアルコール誘発性疾患のリスクを減少させるための組成物です。
と記載してあります。
簡単に言うと、お酒を飲むことで起こる頭痛や吐き気などの症状を和らげ、アルコールの代謝を助けてくれる商品ということです。
ウコン系飲料の場合
ウコン系の飲料では、「クルクミン」という成分が主に働いてくれるのですが、クルクミンの主な作用としては肝臓の保護や、肝機能の働きのサポートです。
スパリブの場合
スパリブの場合はアルコールの代謝を高めて、アルコールそのものを分解する働きを促進し、アルコール誘発性疾患の原因であるアセトアルデヒドという物質の毒性の低減を目的としています。
つまりアプローチの方法が全く違うんですね!
スパリブの成分
そんなスパリブの成分ですが、身体に悪い成分も入っているんじゃないかとちょっと心配になりますよね?
でも安心してください。スパリブは8種の天然成分から作られています。
ビタミンC | お砂糖を発酵させて造ります。 |
---|---|
L-グルタミン | 糖蜜、米、とうもろこし等から造ります。 |
L-シスチン | 鶏から造ります。 |
コエンザイムQ10 | なす科の植物から造ります。 |
コハク酸 | 琥珀を破砕し、砂浴で蒸留することで得られます。 |
フマル酸 | 芳香族炭化水素 |
ビタミンB2 | ブドウ糖から造ります。 |
ナイアシン | アミノ酸から造ります。 |
表の通りで、身体に有害な物質は含まれていないですし、「安全性試験」や「臨床試験」などもクリアしているので安全性に関しては問題ないでしょう。
また、特殊な成分を使用している訳ではないので上記の成分を工夫して配合したら類似品を作成することもできるのですが、スパリブは国際特許というものを取得しているので、類似品が作成されることはありません。
つまり唯一無二ということですね!
高いデザイン性
最初に僕がスパリブのデザインを見た時「え、何このカッコいいパッケージ」と思いました。
公式サイトを見るとデザインにもかなりこだわりがあるようで、デザインをしたのは多数のメディア出演と国際グラフィック連盟に所属という経歴を持つ「北川一成」氏という方です。
なんでも、「捨てられない印刷物」というのを追求しているそうで、とてもこだわりがある方のようです。
パッケージのデザインにもここまで力を入れるあたり、この商品に自信を持っているというのが伺えます。
▼3粒入り
▼10粒入り
▼20粒入り
参考:TIMA
どのパッケージもオシャレですよね〜。確かにこんなデザインなら捨てるのがもったいないかも。
しかもスパリブは錠剤で、箱か薄い袋に入っているのでカバンなどに入れやすいのがいいですね!
スパリブの飲み方
スパリブの飲み方ですが、スパリブはお酒を飲む前、飲んでいる最中、飲んだ後、いつでも構いません。
もっと言えば、健康的なサプリメントとして全くお酒を飲んでいないときにスパリブを飲んでも良いようです!
ウコン系の飲料の場合お酒を飲む前にウコンを飲む、というのが本来の飲み方のようですが・・・
1回あたりの目安は体重15kg〜20kgあたり1粒になります!
日本人のアルコールに対する耐性は
冒頭で「日本人は体質的にお酒が飲めない人の割合が多い」と書いたのですが、こちらも少し説明しておきます。
アルコールを摂取したあと、体内で分解されていく過程で「アセトアルデヒド」という有害物質ができるのですが、このアセトアルデヒドを分解するためにヒトは「ALDH2(アルデヒド脱水素酵素)」という酵素を持っています。
で、この酵素ですが人種によってちゃんと働く人の割合が違うんですね。
黒人と白人は100%この「ALDH2」が働くのに対して、日本人(アジア人)は56%の人しか「ALDH2」がちゃんと働いてくれません。
そして「ALDH2」の働きが弱い人が40%、全く働かない人が4%と言われています。
「ALDH2」が全く働かない4%の人は、量に関わらずお酒が「全く飲めない」体質の人なのでアルコールを摂取することは絶対にやめましょう!また、周りの人も「飲めない」人に無理やりお酒を勧めることはダメですよ!
スパリブを利用した僕の感想
僕は元々そこまでお酒を飲む方では無いんですが、けっこう次の日に残りやすい体質なんですよね・・・。
でも飲み会で「結構飲んだなー」みたいな時にも「スパリブ」を飲むと、次の日が全く違います!
次の日に頭痛とか気分の悪さが残ったことは一度も無いですね!
それに、けっこうスパリブの存在を知らない人がいるので、飲み会の時などに箱を出すとそれだけでけっこう話題になったりもします!
ちょこっとだけデメリットを言うと
・粒が少し大きい
・値段がウコン系飲料と比べると少し割高
というのはありますが、デメリットを補って余りあるほどのメリットがあります!
元々はウコン系の飲料を飲んでいたけど、あまり効果を感じていなかったという人にも、スパリブなら効果を感じる!という方が多いみたいです。
お酒を飲まれる方は一度「スパリブ」お試しくださいませ。