突然ですがAirPodsProって良いイヤホンですよね…
今やBluetoothイヤホンが様々なメーカーから発売されてコードレスが当たり前になりましたが、Bluetoothイヤホンが世に出てくる前はまさかイヤホンがここまで小型になるとは思いもしませんでした。
AirPodsProのノイズキャンセリング機能と、Apple純正ならではのiPhoneやMacとの接続のスムーズさなどは「さすがApple!」という感じです。
ちょっと話がそれましたが、そんなAirPodsProに1つだけ不満が…
それは【イヤホンについた汚れ・油分】です!
「そんなことあまり気にしないよ」っていう方も多いとは思うのですが、僕の場合とても気になってしまう性格なので、どうにかキレイに使う方法がないかと探していたところおすすめのアイテムを発見したので紹介します!
AirPodsProの汚れを落とすのに最適な方法は?
顔や耳周りは人間の体の中でも特に油分が多い部位になります。
AirPodsProは小型な分、ほとんどの部分が耳や顔に接触しているのでどうしても油や皮脂などがついてしまうのですね><
油汚れがついたままだと耳の形状によってはイヤホンが耳から外れやすくなったりしますし、何より雑菌が繁殖する元になるので衛生的によくありません。
ということでAppleの公式サイトにはどう記載してあるのか確認してみました。
Apple公式サイトにはどう記載されているか
▼AirPods や AirPods Pro のお手入れ
- AirPods や AirPods Pro は水で洗い流さないでください。
- 糸くずの出ない柔らかくて乾いた布を使ってください。
- AirPods や AirPods Pro がシミやその他の損傷を招きかねない素材 (石鹸、シャンプー、コンディショナー、ローション、香水、溶剤、洗剤、酸または酸性の食品、虫除け、日焼け止め、油、毛髪染料など) に触れた場合は、以下のように対処してください。
- 流水で軽く湿らせた布できれいに拭き取った後、糸くずの出ない柔らかく乾いた布で拭いて乾かします。
- 充電ケースに入れる前に、完全に乾かします。
- 完全に乾くまでは使わないでください。
- 開口部から液体が浸入しないようにしてください。
- マイクやスピーカーのメッシュ部は、乾いた綿棒できれいにします。
- AirPods や AirPods Pro のお手入れに、鋭利な道具や研磨剤は使わないでください。
参考:Apple公式
上記がApple公式サイトの回答になります。
しかしここで記載されている【糸くずの出ない柔らかくて乾いた布】っていうのが具体的にどういうものだったら良いのか分からないですよね…
僕が使用している最適なアイテムはこちらです!
メガネ拭きなどに使われるマイクロファイバーがベスト!
メガネ拭きとして利用したことがある方もいるかと思いますが、マイクロファイバーというとても細い繊維を利用した布を使うと洗剤などを使わずに汚れも油もスッキリ落とすことができます!
細かい糸くずとかも出たりしないですしね。
僕がいろいろ試した中ではマイクロファイバーがベストです!
「除菌」のことも考えると消毒剤を利用するのもあり
マイクロファイバーを利用すると、油分や汚れはキレイになりますが、このコロナ禍のご時世だと菌のことも気になりますよね…
そのような状況を鑑みてか、Appleの公式サイトにも消毒剤の利用についての一文が掲載されました。
AirPods や EarPods のお手入れに消毒剤を使っても大丈夫ですか?
70%イソプロピルアルコール含有ワイプやクロロックス除菌ワイプ (Clorox Disinfecting Wipes) を使い、AirPods や EarPods の外表面を優しく拭き取る分にはかまいません。スピーカーのメッシュ部分には使わないでください。漂白剤 (ブリーチ) は使わないでください。開口部に湿気や水分が入り込まないようにご注意ください。また、洗剤類の中に AirPods や EarPods を浸さないでください。
参考:Apple公式
ここで1つ疑問が…
調べてみるとまず「クロロックス除菌ワイプ」は、アメリカの【クロロックス】という大手生活用品メーカーが発売している【除菌シート】のことのようです。
アメリカでは手に入りやすい商品のようです。…が、日本では、というか僕は店頭で売っているのを見たことはありません。
で、この商品の除菌成分として【70%イソプロピルアルコール】が入っているということが分かりました。
ここでまた1つ疑問が…
日本でよく手指の消毒で聞くのはエタノールだと思いますが、イソプロピルアルコールは主に工業用製品などに使われているようです。
イソプロピルアルコールを使用した除菌シートはOA機器クリーナーとして売られているので、入手したい方はドラッグストアではなく楽天やAmazon、家電量販店を探してみると良いでしょう。
AirPodsProを清潔に利用しよう!
AirPodsProのちょっとしたお手入れには「マイクロファイバー」が役に立ちます!
AirPodsProの他、パソコンやスマホの画面の指紋、皮脂汚れもキレイにしてくれるので持っていて損は無いでしょう。
また、除菌をしたい際は「イソプロピルアルコール70%」含有の除菌シートを利用すると良いかと思います。
※イソプロピルアルコールでは無く、エタノールを使用した除菌シートもありますがApple的には推奨していませんのでもしエタノールを使用した除菌シートを使用する際には自己責任でお願いします
僕の感覚では
- 手指などの除菌→エタノール
- OA製品などの除菌→イソプロピルアルコール
という感じです。良く肌に触れるAirPodsProだからこそできるだけ清潔に使用したいですね。
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!