【Lazy Load by WP Rocket】というプラグインをご存知でしょうか?
このプラグインはページ表示速度を改善してくれるプラグインです。
Googleの調査ではページの読み込みに3秒以上かかると50%以上のユーザーがサイトを離脱するという結果もあり、少しでも速度が早いに越したことはないですよね!
ページの読み込みに大きく影響するのは画像や動画など容量の大きなものです。
通常ページを表示する時は一度にすべてのコンテンツを読み込もうとするので、画像や動画などが多くあると当然読み込みに時間がかかりますよね?
この「Lazy Load by WP Rocket」プラグインを導入することで【スクロールするごとに画像・動画を読み込む】ようになります!
▼Lazy Load by WP Rocketとは?
ページ内の画像や動画を段階的に読み込んでくれるプラグインです。今見ているページの画像や動画のみ読み込んでくれます。
ページの画像を段階的に読み込んでくれるプラグインは結構多くの種類があるのですが、こちらのプラグインが優れているのはYouTube動画などにも適用してくれることです!
Lazy Load by WP Rocketのインストール方法
インストール前にちょっと余談なのですが、僕は以前「BJ Lazy Load」という、機能的には同様のプラグインを使用していました。
使用している人も多く、内容には満足していたのですが、
上記の画像の通り最終更新が2年前ということと、「使用中のWordPressバージョンで未検証」というのがちょっと嫌だったので今回紹介するプラグインに乗り換えたんですね!
このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。
参考:WordPress公式サイト
それに公式サイトにもこのような説明があったため、使用することを辞めました。
すぐに何か不具合があるということは無いと思いますが、念の為…ということで!
脱線しましたがインストール方法の説明をしていきますね。
管理画面>プラグイン>新規追加をクリックします。
すると、プラグインの検索画面に遷移しますので、検索窓に「Lazy Load by WP Rocket」と入力しましょう。
↑こちらのプラグインですね!
インストールしたら忘れずに「有効化」を!
Lazy Load by WP Rocketの設定方法
管理画面>プラグイン>Lazy Load by WP Rocket下のSettingsをクリックします。
設定は簡単で3つチェックを入れるかどうか選択するだけです!
- images
- Iflames & Videos
- Replase Youtube videos by thumbnail
imagesとIflames & Videos
images→画像のことで、Iflames & Videos→Iflameや動画のことです。
こちらは両方チェックを入れて問題ありません。
Replase Youtube videos by thumbnail
こちらにチェックを入れると、ページ内に埋め込んだyoutube動画がサムネイル画像に置き換わります。
変換されて困る方はチェックを入れないようにお気をつけください!
上記3項目を確認したらページ下部の「SAVE CHANGES」を忘れずにクリックしましょう。以上で設定は完了です。
PageSpeed Insightsで実際に効果を試してみた
僕も、自分でプラグインをインストールしておきながら実際に効果を測定したことが無かったので、本当に効果が出るか試してみることに…
測定はページの測定でおなじみ、GoogleのPageSpeed Insights。
プラグインを停止した状態
【SP】
【PC】
僕のブログの中でも特に画像が多いページを測定してみたのですが、遅いですね(^_^;)
プラグインを有効化した状態
【SP】
【PC】
結果は…え!こんなに上がる?って感じでした笑
PageSpeed Insightsの効果ってけっこう誤差が出ることもあるんですが、それを考慮しても点数がこれだけ上がるということは効果があるということでしょうね!
これはプラグインを入れない理由は無いのではないでしょうか?
まとめ:Lazy Load by WP Rocketは優秀!
今回はファーストビューの読み込みを早くするプラグイン、Lazy Load by WP Rocketを紹介しました。
日本語に対応している訳ではないですが、設定も10秒位で完了し、実際に効果があるので導入しない理由は無いのではないでしょうか!
まだ導入していない方で、読み込みが遅いな…と感じている方は一度試してみるといいかもしれません。