僕はスポーツ大好きなのでジムにはしょっちゅう通うのですが、ジムに行く時に少し困ったことがありまして・・・
それは会社帰り(もしくは出勤前)にジムに行こうと思った時に問題なのは、荷物が増えることでした。1度家に帰ったりする時間があればいいですが、会社のついでにジムに行く人にとっては少しでも荷物は減らしたいですよね?
そこで今回は僕が実際に使ってみて、とても便利だったグッズを紹介させていただきます!
絞って何度でも使える!スイムタオル
ご紹介する1つ目は「スイムタオル」です。
水泳をやっている方はよく知っていると思うのですが、水泳選手が主に使用している特殊なタオルになります。
スイムタオルの使い方
スイムタオルは乾いた状態だとパリッパリの状態で使えないのですが、一度濡らして絞るとフニャフニャの状態に戻ります。で、身体を「拭く」っていう感覚じゃなくて「軽く叩く」っていう感覚で、ポンポンと身体に当てていくと水分を吸収してくれます!
普通のタオルだと水分を含んできたら当然吸水力も下がってきますが、スイムタオルは絞ると何度でも吸水力が復活するのでサウナやプール、シャワーとタオルを何度も使用する方、髪が長い女性にもオススメです!
そして保管は固く絞って容器にしまうだけなので、コンパクトに持ち運びすることができます。厚手のタオルや大きめのタオルを準備する必要が無くなるので物が減りますよ!※完全に濡れたまま容器で保管するとカビやニオイの原因になるので、家では日陰干ししてくださいね。
数回使用して汚れなどが気になるようになってきましたら手洗いするか、洗濯機で通常通り洗濯してもOKです!
他にはこんな使い方も
ジムで使うだけでなく、他にもオススメの使い方があるので、ご紹介します。
家で使う
このスイムタオルですが、家で使うのにもオススメなんです!
けっこうタオルって洗濯物の中でも結構な割合を占めますよね?でもスイムタオルは先ほどお伝えしたように、繰り返し使えて毎回洗濯する必要も無いので大幅に洗濯物を減らすことができます><
車の洗車
もう1つオススメなのは車の洗車です。
洗車が終わった後の拭き上げってけっこう記事を選びますよね?何枚もタオルが必要になったり、タオルの毛が抜けてボディに付着したり、タオルの質によっては細かな傷が入ったり・・・
そんな時にもスイムタオルなら、傷もつかず、毛も残らず、綺麗に拭き上げすることができますよ!ぜひお試しください。
コンパクトで場所を取らない!マリンシューズ
2つ目に紹介するのはマリンシューズです。アクアシューズとも呼ばれています。
海とか川で、素足を石や岩、ガラスなどの危険から守るために履くのが本来の使用用途です。
アクアシューズのメリットって何?
アクアシューズは元々水辺での使用を想定されているので、水濡れに強く、また速乾性が高いものが多いです。つまり、ジムで言うと汗をかいても乾きやすいし、汚れても水洗いが簡単です!
また、軽くて丈夫な作りとなっています。これも上に書いたように水に濡れることを想定しているからですね。
どんなマリンシューズが良いの?
一口にマリンシューズと言っても、様々なタイプの物があります。水辺での使用を検討する場合は、それぞれの好みで選べばいいと思いますがあくまでもジムで使用するということを想定した場合、注意点があります。
・サンダルやスリッパのようなものは選ばない!
・長距離を走る際は履かない!
マリンシューズは靴のようなタイプの物から、サンダルやスリッパのような物まで幅広い種類がありますが、ほとんどのジムではサンダル・スリッパの利用は禁止されているので、きちんと甲まで包まれているものを選択してくださいね><
また、軽いランニングやウエイトトレーニングなどには全く問題ありませんが、長距離を走るとなるときちんとしたランニングシューズを使用したほうが良いかと思いますので、その辺りは使い分けをしてください。
シャワーの時の必需品!シャワーボトル
3つ目はこれです、シャワーボトル!トラベルボトルとも言います。
朝ジム派の方も、出勤後ジムの方も、ジムでシャワーを浴びる機会って多いんじゃないかなと思います。そんな時に活躍するのがシャワーボトルです。
シャワーボトル自体は昔からありますが、最近ではオシャレかつ機能的な商品が多くあります。自分にピッタリな物が見つかるとジムのモチベーションも上がりますよね!
まとめ
今回は、オフィスワーカーにぜひオススメしたい、持ち物を減らすことのできるグッズを3つ紹介しました!
うまく活用すれば、会社での荷物と一緒に持っていってもかさばらないので、今後も楽しいジムライフを送りましょう!